忍者ブログ
ラティーフのスタッフみんなのブログです(*^∀^*) 東大阪店⇒東大阪市金岡3-27-25(06-6720-3828) 八尾店⇒八尾市桜ヶ丘3-95-101(072-943-0238)。。みな様のお越しをお待ちしております!!
[14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



あいかわらず寒い。。。


子どもにたかいたかいをしても、
まだリアクションをとらないのが、
さみしい、八尾店の「グッさん」です( ̄^ ̄)ゞ

だいぶ慣れてきたよね(^^)

ありがとう( ´ ▽ ` )ノ



さて、今回のブログの内容なんだけど、

チオグリセリンについてです。

チオグリセリンっていうのは、

パーマ液の中身の還元剤なんです。

還元剤っていうのは、
髪の毛のなかの、パーマのあたるところにアタックする薬なんだ。。。

他にもパーマ液の中に色々入ってるけど、今回は省略しとくね。。。



さて、今回はチオグリセリンで実験したことを報告しようとおもうんだけど、

とりあえず、チオグリセリンについてかるく説明しとくね。。。


こいつは、マニアックなお薬で、
価格も高いんだ。。。
大手の美容メーカーはあんまりつくってないしね。。。

なんでかって簡単に言うと、臭いがキツイし、手にしみやすいんだ。。。


でも、安心してね!!
お客様に不快な思いをさせないように、
あまり臭いがしないものを選んだし、
もちろん、安全に使うからねo(^▽^)o


それに、お客様への処方のしかたによっては、
髪の毛に無理なストレスを与えることなく、
パーマや縮毛矯正を当てることができるしね!!



きっと、パーマや縮毛矯正ができないと、
美容師に言われた方たちの希望の光になると思いますね( ´ ▽ ` )ノ



さて、いつも通り前置きが長かったけど、実験結果の報告にでもいこうか!!



ディレクターの頭で実験しました。

ビフォー


これをカットして、巻きました。



これでチオグリセリンをつけて10ぷん!!

そして、色々して、流して、、、
こんなもん



ま、薬の特徴からいってこんなもんやろね。。。

乾かしてワックスつけました。。。




大きいロッドやピンで巻いたしこんなもんやね。。。


ディレクターの髪の毛の状態からいくと、
若干パワー不足だったかもね。。。

ま、わかってたけど、実験やしww


でも、やっぱ、さすが、、、
ダメージを全然感じない!!


更に実験検証を重ねていくことにしましょう!!!




ま、



こんな感じで、お客様のさらなるキレイ、カッコいいの為に、
日進月歩で取り組んでいます(`_´)ゞ




さようなら。。。
PR


さ、さ、寒い。。。


息子の凛大(りん)が生まれて3ヶ月になって、
だいぶ首がすわってきて、
抱っこするのが、楽しくなってきた、

八尾店の「いりぐちゆうた」です(^^)



さて、先日のブログでトリートメントについて触れましたが、

説明してなかった、

市販品のトリートメントについて、

説明していこうとおもいます。。。



市販品のトリートメントで、
「7日間の集中補修」だとか、
「毛先に驚きのツヤ」とかいうけど、

これは、シリコンが張り付いてるだけなんだ。。。


要するに、、、

一週間の期間を使って、
毛先にシリコンを貼り付けて、

落ちないようにしてるんだ。。。

だいたいその手のシリーズのシャンプーは、

シャンプーのくせに、

シャンプーの中にシリコンを入れて、

シリコンが落ちないように工夫されてるんだ。。。


別に、シリコンが悪いんじゃないけど、
配合の仕方であったり、
めちゃくちゃ髪の毛に残る処方を変えてくれたらいいのにね。。。


それと、お客様と話をしていると、
「シャンプーをしてる時、髪の毛がきしむの。。。」と、

おっしゃられる方がおられますが、

ふつう、シャンプーしたら、洗浄されますので、
そこそこきしみます。。。

なので、シャンプーの時にきしまないシャンプーは、

《そこそこの値段がする》ものを除き、

シリコンが入ってると思ってください。。。



ちなみになんだけど、
ツバキ油とか、油がはいってるトリートメントも、

そこそこ洗浄力のあるシャンプーを使わないと、

髪の毛の内部に油が残って、

空気中の酸素と空気酸化して、

髪の毛の中が、

台所の換気扇みたいになっちゃうよ。。。

これを読んで、
「どんなトリートメントを使ったらいいの?」
と思った方は、
ぜひ、このぼくに問い合わせて下さい( ´ ▽ ` )ノ


ここまで、このブログを読んでるあなたが抱いている不安は、

「高いシャンプーを売りつけられるんじゃないの?」

でしょう。。。きっと。。。


大丈夫です!!!
お客様とじっくり相談して、色々な意味で、お客様に合った、
シャンプーを提案させて頂きます( ̄^ ̄)ゞ


それじゃー今日はこの辺で、、、






こ、こ、こんにちは( ´ ▽ ` )ノ
B'zの曲のようなタイトルになったブログです。。。

ちなみに、皆さんお馴染みであります、
八尾店スタイリストの【ぐっさん】だよ( ̄^ ̄)ゞ


なに??そこまで馴染んでない?

そのうち馴染むから、深く考えてはいけません。。。



さて、今日のブログの内容なんですが、

実は、昨日スタッフの頭で実験したので、

それについて、皆様におつたえできればとおもうでやんす。。。


昨日の実験ですが、
ず、ズバリ!トリートメントでございます!!!


ハーブの一種である、
アワルを使ったトリートメントの実験でございますです。。
はい。。


実験結果の前に、

簡単なんだけど、

サロンで行われてるトリートメントや、
自宅でお客様方がされているトリートメントについての、

説明をしていきます。。

こりゃあ必見ですよ。。。。。。。。。。。。。。


まずは、サロンでのトリートメント!!

トリートメントにも種類があってね、

わかりやすく、ざっくり分けて言うと、

皮膜系のトリートメント

栄養を入れて皮膜を貼るトリートメント

疎水化させるトリートメントがあるんだ、、、



お店によって、多少違うんだけど、
正直、ほとんどのお店が「皮膜系のトリートメント」を使用してる事が多いんだ。。。

皮膜系のトリートメントについて、
一言で説明をするね。。。


!!表面のコーティング!!

これがメインなんだ、、、

きっと今まで「髪のなかに栄養をいれていきます」みたいな感じで、

トリートメントしてもらってたとおもうけど、

正直、、、実感ありました??

「いつも、手触り感はアップするけど、、、、、」

みたいに感じません??

栄養なんて入ってないのに、
こういう風な事を言う美容師さん多いですよ。。。


でも、別にこれが悪いんじゃないんだよ。。。

手触り感はアップするし、、、
ダメージレベルによっては、栄養が入らない場合もあるし、、、

これが悪いんじゃありません!!

ただ、適材適所で使うことのできる頭をもった、

美容師にならないとダメだよね。



次に、栄養をいれて皮膜を貼るトリートメントについてなんだ、、、


これは、現在うちのお店で主に使われてるトリートメントです!!

読んで字のごとくなんで、

説明はいらないよね?(爆)



つぎに疎水化させるトリートメントについてなんだけど、、、

これは説明が難しいよ、、、


簡単にいうね、、、

まず、疎水化に関してなんだけど、
要するに水をはじく性質のことをいうんだ。。。

健康な髪の毛は、水をはじくからね。
これはわかるよね?


そんでさ、、
髪の毛がダメージしてくると、
すごい水を吸うじゃん。。。
これを「親水化」っていうんだけど、

親水化すると、髪の毛が柔らかくなって、

ハリコシがなくなるよね。。。
ハリコシがなくなるよね。。。



だから、これを疎水化させてあげて、
髪にハリコシをもたせてあげよう!

ってのが疎水化トリートメントなんだ!!

もちろん、髪の毛はパキパキにならないよ。。。



んで、いま、疎水トリートメントの実験をしてるんだ。。。

ヘナには、髪の毛を疎水化させてくれる性質があるから、
それを応用しようとおもうんだ。。。


皆さんも「ヘナをすると髪の毛がしっかりする」って聞いた事があるよね。。。



そんで、アワルってのがあるんだけど、
「無色で色がつかないヘナ」みたいな感じなんだ。。。

もうわかったよね??



すごく長くなってきたから、
市販品のトリートメントの説明はまた今度にしようとおもう。。。
ごめんなさいね。。。




前置きが長くなったけど、
そろそろ実験結果にいくね( ´ ▽ ` )ノ


実験台は、八尾店の美人スタイリストのMさん!!またけさん!!

見た目にすごい差は出なかったけど、
いちおう写真貼っとくね。



んで、アワルを塗って時間をおいて、
流した写真がこれ!!




どう?差があんまりわかんないよね?(笑)

でも、ハリコシはすごいでたよ!!
すごいすごいでた!!

髪の毛がながいと、髪の毛の重みで、
トップのボリュームとかは感じにくいんだけど、
この長い髪の毛でも実感できたみたい!!!

こりゃあすごいことです!!!

しかも、相性の良いシャンプーを使えば、
髪の毛がツルツルになるよ!!!




まだまだ、書きたい事がいっぱいあるんだけど、

今日はこのへんにしとくね。



ちなみにメニュー化はまだです(笑)



それではみなさんごきげんようo(^▽^)o




長文駄文ではございましたが、ご覧いただきありがとうございます。

ちはー( ´ ▽ ` )ノ

どもー(^O^☆♪

うぃーす(`_´)ゞ

皆さんにお馴染みの☆
八尾店の「いりぐち」です!

え?馴染んでない?

まあ、そう固いこと言わないで、
馴染んどいてください(=´∀`)人(´∀`=)


さて、この度のブログ更新の趣旨なんですが、


本日より、取り扱いをはじめました、


美容師のブログランキングで旋風を巻き起こしている、

どS美容師のシャントリをご紹介させて頂きたいと思いますo(^▽^)o



さて、まずはシャンプーに関してなんですが、
凶暴です。。。。

シリコン、皮膜、その他の髪の付着物を、剥ぎ取る!!

そんで素髪にしてしまいます。。。

正直、使用感は、良くないです。
シャンプー時は髪の毛きしみます。。。

だがしかし!!!

これは、シリコンや皮膜系のシャントリに慣れている、
一般の方々の意見です。。。

美容師目線で話をさせて頂きますと、
ラ◯クスや、パン◯ーンみたいなシャントリの、
シリコン、皮膜系のシャントリは、
髪の毛がベタベタになってしまい、
どうしても、重たい仕上がりになります。。。

必ずしもではないですが、
「パーマ当てたのに、ふわふわしない!!」とかも、
こういう、シリコンなどで、
重さがでるシャントリが原因になっている場合もございます。。。


だから、獰猛なシャンプーで剥ぎ取ってあげたら良いと思います(=´∀`)人(´∀`=)


ん?剥ぎ取ったままじゃあかんやろ?ってか、、、


その通りでやんす!!


剥ぎ取った後に、どS美容師のトリートメントを、
髪の毛に入れ込む、、、
と申しますか、染み込ませると、、、


ふわふわっ!!!!!!!!!
サラサラん!!!!!!!!!

になります!!!!!!!!!


ただ、、、


皮膜が強烈な人は効果を実感できるまでに、

2週間から、1ヶ月かかる場合もございます。。。


ですが、騙されたとでも思って、一度使ってみてください、、、

と言えるだけの効果があるのを、声を高らかにして言えます。。。





更に細かいことや、使用方法などが気になる方は、


どS美容師のブログにいってみてください(`_´)ゞ

URLの貼り方がわからないんで、
ググって探して下さいwww

他力本願で申し訳ございませんo(^▽^)o


文章力のない、僕の説明よりも、しっかりと説明してくれているので、


ぜひ一度ご覧になってみて頂きたいところです。。。

そんじゃーさよならーー(`_´)ゞ



長文駄文をご覧頂きありがとうございます。


















ってことで 変なとこいかないから
下のカエルさんをポチっとしてくれたら

うれしすぎるです( ̄▽ ̄)


じつは ブログ村のランキングに参加しとるのです( ̄▽ ̄)

ランキングアップに協力お願いします( ̄▽ ̄)


にほんブログ村 美容ブログ ヘアケアへ
にほんブログ村


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 八尾情報へ
にほんブログ村


にほんブログ村 美容ブログへ
にほんブログ村

八尾店の石田です(^-^)/


ヘナカラー実験しました!

こんかいは一週間まえに全体的にカラーをされた方にモニターしてもらいました(^^)

希望としては、ハリ、コシをだして髪をしっかり丈夫にしていきたーい( ´ ▽ ` )ノ
というのがメインであります。




こちらがヘナカラー前。




ここからすこしオレンジ味をだしていくため、ヘナ8:インディゴ2に対してミックスハーブを10パーセントほど混ぜたモノでいきました(^^)




ミックスハーブで手触り感バツグンにUP(^O^☆♪しちゃいます!







オレンジ味と色艶と髪にまとまり感ができました( ´ ▽ ` )ノ



ええ感じや~(^-^)/
モニターモデルさんありがとうございました。

ってことで 変なとこいかないから
下のカエルさんをポチっとしてくれたら

うれしすぎるです( ̄▽ ̄)


じつは ブログ村のランキングに参加しとるのです( ̄▽ ̄)

ランキングアップに協力お願いします( ̄▽ ̄)


にほんブログ村 美容ブログ ヘアケアへ
にほんブログ村

こんばんは坂井です。 今の季節凄く乾燥しますが、皆さんは乾燥対策は何かされてますでしょうか?お店では、加湿器をつけましたが、今日は効き過ぎてたのか、潤いすぎて暑かったです? キャンペーン最後の追い上げで忙しかったせいもありますが。。お店はいつも暖房いらずですお家では、お風呂上がりに毎日ローションパックしてます誧 それを見て3歳の息子が自分もしたいと真似してます ( やらなくてもプルプルなのに)しかもゲラゲラ笑いながらそれにしても、 お肌も髪も乾燥しますよね?? 髪もトリートメント保湿は重要ですよね お店でやるスチームトリートメントは持ちも良いし、しっとりサラサラになると 評判です 今はずっと安くなってるので、この季節には是非やってみてくださいね





ちはーー( ´ ▽ ` )ノ
八尾店のいりぐちゆうたくんだよ(`_´)ゞ

この記事を見る前に「デトックスシャンプー」って記事見といてね。

さて、前回続きを書くと告知しましたが、、、
書きますね( ´ ▽ ` )ノ

ロハスハーブエッセンスなんだけど、、、

すごいの‥
すごいの!!

何が凄いか説明致します。


最初に言うのは、美容師だけが使えるのではなく、
一般の方々の日々の生活でも使えちゃうのです。

使用方法の説明をしていきます。

あっ!洗浄のメカニズムについては、
前回の記事を見てくださいね。

では、、、

こちらの商品は 300cc 500cc 1000ccとございますが、
原液で使用することはほぼございません。

そして、希釈度合により、色々な使い方ができます。


例えばですが、10倍で希釈した場合の用途は、
①お顔のクレンジング!
顔全体を10倍液で濡らし、ご使用になられているクリームに、原液を10%混ぜて使用する。

②洗髪!
地肌や髪の毛に10倍液を充分塗布し、現在お使いのシャンプーやリンスに原液を10%混ぜて使用する。

③歯磨き、口臭予防
10倍液を歯ブラシにスプレーをして磨いく。(ペプチド菌の除去)

④消臭
ペットにでもどこにでも吹き付けて下さい。


あかん、、、用途が多すぎてキリがない、、、
感染症の予防、除菌、残留農薬除去、などなど、
まだまだ用途がございます。

50倍液や100倍液の使用方法もきっちり書こうと思ってましたが、
ちょっとキツイので、
ざっくりと、、、

リラクゼーション、空気清浄、除菌、ヘアローションなどにもお使いいただけます。。。

まだまだ用途がありますので、詳しくはスタッフまで。。。

もしくは御来店頂いた際に申しつけて頂けましたら、

色々な説明が書いてある冊子を差し上げます。




この商品を導入した初めに、

サンプルとして50ccを20人程の方におくばりさせて頂きました所、

10人くらいの方にお買い上げ頂きました。
1000ccをご購入頂いたお客様も5人ほどおられました。

その後も口コミで広がりまして、多数のお客様にご使用頂いております。

スタッフも家や店で活用中です(`_´)ゞ

また気になる方は是非スタッフに
「ロハスハーブエッセンスどないなん!?」とお声かけ下さい(^^)

それでは皆様ごきげんようーー(^-^)/




長文駄文でお見苦しい所がございましたでしょうが、お許しくださいませ。

ってことで 変なとこいかないから
下のカエルさんをポチっとしてくれたら

うれしすぎるです( ̄▽ ̄)


じつは ブログ村のランキングに参加しとるのです( ̄▽ ̄)

ランキングアップに協力お願いします( ̄▽ ̄)


にほんブログ村 美容ブログ ヘアケアへ
にほんブログ村


八尾店の入口です(^^)
初めてブログに登場です。


ディレクターが忙しいので、僕が記事を更新します。

それでは、ロハスデトックスシャンプーの紹介をしていきます。



まず、使用するアイテムについて説明していきます。

使用するのは、ロハスハーブエッセンスという、11種類のハーブからなる液体であります。
こちらです(`_´)ゞ



保湿、殺菌、血行促進、防臭、抗菌、育毛、創傷治療促進、収斂、抗酸化作用、

このような色々な作用をもっております!!

すごいでしょ(^◇^)!!

このアイテムを使用して、デトックスを行い、
お客様方の頭皮環境を整えていこう!
と、八尾店スタッフ一同考えております。。。
こんな感じで。



ご覧になっている皆様方がすごいと思っているとは思いますが(爆)


「確かに効果はありそうだけれど、それがなに?ってかデトックスてなんやねん!?!?」
という、皆様の声が記事を書いている現時点で聞こえてきましたので、

説明しましょう。ってか、しないと各関係者様方から怒られるので、
説明しよっかな。


ざっくりいきます。
頭皮の汚れ(油分、老廃物、残留物、etc、、、)
を落とします。落とすのだ。
ちなみに落とした汚れがこちらです。⬇



ん?「ほんまにハーブの水で汚れ落ちるん?」と聞こえてきた。

洗浄のメカニズムや効果やメリットについても軽く触れときます。


ざっくりいきます。
ハーブエッセンスは、マイナスイオンの力で界面活性力を生み出します。
油分や老廃物や残留物は、プラスイオンに帯電しております。
つまり、マイナスでプラスを帯電させて、反発させる事により、頭皮から分離するのです。
この働きを利用して汚れを取ると、
毛髪や、頭皮に余分な負担をかけることなく、
素肌、素髪になることができます。

ざっくりでしょ?

ってことで、皆様お試しあれーー

現在1050円で提供させて頂いておりまーす( ´ ▽ ` )ノ


デットクス以外にも色んな使い方が出来るので、
また紹介します( ´ ▽ ` )ノ



駄文を最後までご閲覧頂きありがとうございます。


ってことで 変なとこいかないから
下のカエルさんをポチっとしてくれたら

うれしすぎるです( ̄▽ ̄)


じつは ブログ村のランキングに参加しとるのです( ̄▽ ̄)

ランキングアップに協力お願いします( ̄▽ ̄)


にほんブログ村 美容ブログ ヘアケアへ
にほんブログ村








八尾店の石田です。


ヘナカラーの実験しました(^^)



今回のモデルさんはもとのトーンが11トーンくらい( ´ ▽ ` )ノ




そこからこんかいはヘナ6:インディゴ4に対してクリア剤のアワルを4:1の割合で入れました。




すこしオレンジ味をいれつつトリートメント効果を狙いました(^^)








癖毛もおちつきサラサラになりました。

いろはすこしおちつきましたね。



モニターモデルさんありがとうございました。

八尾店の石田です(^^)

今日は雨でひまだったのでスタッフ西原のカラーしちゃいました。

いちど下半分をブリーチでガツーンとぬいてしまいました


でそこからつぎのカラーをいれていくわけなんです( ´ ▽ ` )ノ


そんでもってダブルカラーの仕上がりはこんなかんじになりましたよ(^^)

きれいなシルバーな感じやぁー


やってみたい方は是非( ´ ▽ ` )ノ


カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新CM
[05/20 石田学]
[05/20 北口]
[04/02 石田学]
[04/02 石田学]
[04/02 まきこ]
バーコード
ブログ内検索
カウンター
忍者ブログ [PR]