ラティーフのスタッフみんなのブログです(*^∀^*)
東大阪店⇒東大阪市金岡3-27-25(06-6720-3828)
八尾店⇒八尾市桜ヶ丘3-95-101(072-943-0238)。。みな様のお越しをお待ちしております!!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
すみません?前回題名だけ入れて更新してたみたいで。。
今息子の元が水ぼうそうになって自宅静養中でございまして
せっかくのお休みですがどこにもお出かけできず
まぁ、こればっかりは仕方ないですね誧 本人が一番辛かったでしょうし
かなり全身に発疹が広がり痛そうでした
気づくのが遅く、早めに予防接種しとけばなったとしても、軽くで済むらしいです
すでに遅し。。。 ごめんね元ちゃん
以後気をつけますから。。








こんにちわ八尾店のまきこです(^0^)/また料理の話です~、興味無かったらごめんなさい(゜_゜;;;
ピザが食べたい!!けど宅配ピザは2000円とか3000円当たり前の高級品!(T_T)…というわけで最近は自分で作ってます!
ピザ生地って思ってたより簡単なんですね~!発酵1回だけでいいので2回発酵させるパンをたまに作ってた私には簡単すぎて感動ものでした(^O^)
強力粉250㌘
砂糖10㌘
塩ほんのちょっと
ドライイースト3㌘
↑これをボウルに入れてよく混ぜ合わせ、中央をくぼませてぬるま湯160ccを入れ粉を崩しながら混ぜ合わせ3分位かけてひとまとめにします。
あとオリーブオイルおおさじ1と1/2位を入れて、あとは台に移すなりしてひたすら体重かけて力込めてこねます。。ストレスの発散だと思って思い切りやってください(笑)ここだけが頑張りどころです。最低でも10分位はこねたいですね~
きめ細かくなめらかになるまで根気よくこねたらボウルに入れてラップして40℃で湯煎1時間位。2倍に膨らむまで我慢です。
発酵が終わったらガスを少~~し残しつつ丸く薄くのばします。ウチは小さいのたくさん作るのでこれで7枚くらい作れます。でも下手すぎて穴だらけ(笑)
あとは好きなソース塗って具乗せてチーズ盛って180℃で13分位焼いたらもう立派なピザですo(^-^)o安上がり~(笑)
すぐに使わない生地は180℃で10分程焼いてから冷凍してあります~(・ω・)チーズさえあれば冷蔵庫の残り物で出来るので便利ですよぉ☆
ちなみに好評だったのはピザソースじゃなくてお好み焼きソースとマヨネーズ塗った生地に紅しょうがとか桜えび乗っけて青海苔ふったお好み焼き風ピザと、醤油塗っていか明太と海苔乗せた和風明太子ピザです~( ^^)Y☆Y(^^ )⇒チーズをお忘れなく☆
八尾店のナナメ向かいにある業務用スーパーがチーズ安いですよ~!!
でわでわ(^0^)/まきこでした☆☆☆
ピザが食べたい!!けど宅配ピザは2000円とか3000円当たり前の高級品!(T_T)…というわけで最近は自分で作ってます!
ピザ生地って思ってたより簡単なんですね~!発酵1回だけでいいので2回発酵させるパンをたまに作ってた私には簡単すぎて感動ものでした(^O^)
強力粉250㌘
砂糖10㌘
塩ほんのちょっと
ドライイースト3㌘
↑これをボウルに入れてよく混ぜ合わせ、中央をくぼませてぬるま湯160ccを入れ粉を崩しながら混ぜ合わせ3分位かけてひとまとめにします。
あとオリーブオイルおおさじ1と1/2位を入れて、あとは台に移すなりしてひたすら体重かけて力込めてこねます。。ストレスの発散だと思って思い切りやってください(笑)ここだけが頑張りどころです。最低でも10分位はこねたいですね~
きめ細かくなめらかになるまで根気よくこねたらボウルに入れてラップして40℃で湯煎1時間位。2倍に膨らむまで我慢です。
発酵が終わったらガスを少~~し残しつつ丸く薄くのばします。ウチは小さいのたくさん作るのでこれで7枚くらい作れます。でも下手すぎて穴だらけ(笑)
あとは好きなソース塗って具乗せてチーズ盛って180℃で13分位焼いたらもう立派なピザですo(^-^)o安上がり~(笑)
すぐに使わない生地は180℃で10分程焼いてから冷凍してあります~(・ω・)チーズさえあれば冷蔵庫の残り物で出来るので便利ですよぉ☆
ちなみに好評だったのはピザソースじゃなくてお好み焼きソースとマヨネーズ塗った生地に紅しょうがとか桜えび乗っけて青海苔ふったお好み焼き風ピザと、醤油塗っていか明太と海苔乗せた和風明太子ピザです~( ^^)Y☆Y(^^ )⇒チーズをお忘れなく☆
八尾店のナナメ向かいにある業務用スーパーがチーズ安いですよ~!!
でわでわ(^0^)/まきこでした☆☆☆
石田学です。
このまえ天王寺にひさびさにいきました。
ぼくは以前に天王寺で働いてたこともあるのでなかなかなじみのある場所でもあります。
天王寺のHoopの横にあるたこやきのやまちゃんにいきました。
だしの味が効いてて非常においしいですね。
こんなたこやきをつくりたいもんです。
もうすこし小ぶりで堅めに焼いたやつであればぼくにとっては完璧です。
うまかったo(^-^)
それとHoopの裏にあるケーキ屋喫茶のドルキスにいきました。
お昼にいくと近所のマダムやらカップルやらがいっぱいでにぎわっています。
ここのケーキはかなりレベル高いです。相当においしいとおもいます。
それと天王寺に109ができるらしいと本店スタッフの川上さんがいってました。
すごい情報網やな感心しますわ(¥_¥)

このまえ天王寺にひさびさにいきました。
ぼくは以前に天王寺で働いてたこともあるのでなかなかなじみのある場所でもあります。
天王寺のHoopの横にあるたこやきのやまちゃんにいきました。
だしの味が効いてて非常においしいですね。
こんなたこやきをつくりたいもんです。
もうすこし小ぶりで堅めに焼いたやつであればぼくにとっては完璧です。
うまかったo(^-^)
それとHoopの裏にあるケーキ屋喫茶のドルキスにいきました。
お昼にいくと近所のマダムやらカップルやらがいっぱいでにぎわっています。
ここのケーキはかなりレベル高いです。相当においしいとおもいます。
それと天王寺に109ができるらしいと本店スタッフの川上さんがいってました。
すごい情報網やな感心しますわ(¥_¥)