ラティーフのスタッフみんなのブログです(*^∀^*)
東大阪店⇒東大阪市金岡3-27-25(06-6720-3828)
八尾店⇒八尾市桜ヶ丘3-95-101(072-943-0238)。。みな様のお越しをお待ちしております!!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
またまたまきこです
コレ何年も前から興味あったやつ、買ってもらっちゃいました
レッグマジックっていうやつ。。みなさんご存知ですか?川上さんはこういうの詳しそうですよね(笑)
これに乗ってたった1分間、足を開いて閉じてするだけで お尻とお腹と特に足がかなり引き締まるそうですよ~

もちろん『痩せたい!』っていうのもあるんですが・・私の場合足とか筋肉ありすぎで元から結構ゴツイのでこういう負荷かけるタイプの物ではあんまり痩せるのは期待してないです
もしかしたらマッチョになるだけだったりして・・
(笑)
ただ楽しそうだからっていうのが購入の一番の理由かも。
予想通り楽しかったので続きそうです~
でもコレは噂どおりだいぶ足の筋肉にキます。最初は1分も出来ないですよ~。ついでに痩せたらいいなぁー なんて淡い期待しつつ
おやすみなさい





これに乗ってたった1分間、足を開いて閉じてするだけで お尻とお腹と特に足がかなり引き締まるそうですよ~


もちろん『痩せたい!』っていうのもあるんですが・・私の場合足とか筋肉ありすぎで元から結構ゴツイのでこういう負荷かけるタイプの物ではあんまり痩せるのは期待してないです


ただ楽しそうだからっていうのが購入の一番の理由かも。
予想通り楽しかったので続きそうです~
でもコレは噂どおりだいぶ足の筋肉にキます。最初は1分も出来ないですよ~。ついでに痩せたらいいなぁー なんて淡い期待しつつ
おやすみなさい


PR
こんにちわ!まきこです(^O^)ちょっと連続になってしまいますが、お邪魔しまーす。
前回書かせていただいたサラダ菜!間引きして植え替えたはずなのに、ものすごい勢いで増えてる気がします!
気のせいでしょうか?もはや根元が見えないので水やりするときが大変です
そんなわけで、最近は料理にちょこちょこ使い始めました~
サラダ菜は魚に巻いて蒸すと美味しいって聞いたことあるんですけど、うちのはまだぜんぜん包めるサイズじゃないので
よく作るウェイパー使用の雑炊に入れました~
指したのは 近鉄八尾駅近くにある焼肉屋『近江屋』のカルビクッパです(笑)アレ大好きなんです
でも味を似せられる程腕がないので、とりあえずにんじんの切り方とか真似てみました(笑)
それと・・・ 写真なんですが、昼間の写真っていつも撮り忘れちゃって
さっきライト持って撮って来たんですが・・やっぱり暗すぎましたね。見えますか?生い茂りすぎて意味わかんないでしょうコレは(笑)
もうちょっと多く育ったら、もっといろんな料理に使ってみたいなぁ
小さいままで枯れませんように;;;


前回書かせていただいたサラダ菜!間引きして植え替えたはずなのに、ものすごい勢いで増えてる気がします!


そんなわけで、最近は料理にちょこちょこ使い始めました~






それと・・・ 写真なんですが、昼間の写真っていつも撮り忘れちゃって


もうちょっと多く育ったら、もっといろんな料理に使ってみたいなぁ


ちょっとお久しぶりです
まきこです!
最近暑くなってきましたね!あまりの暑さに1ヶ月くらい前に思いつきで突然はじめたサラダ菜の栽培がピンチです!!
サラダ菜みたいなレタス類は初心者向きらしいので、大した知識もないまま種買ってきて苗カップ買って 1袋まきました。
1週間くらいでたくさん芽が出てきてカワイイなー
と思って毎日成長見るのが楽しみだったんですが、ちょっと出すぎ・・・

こんなもんなのかなぁ と疑問に感じ出して、実家で畑をやってる友達にメールして聞いたら『1袋まいたん?!そりゃあんた畑一個分やわ!(笑)』って・・
初耳デス・・知らなかった
このままではベランダがサラダ菜畑になってしまいますね。まぁ収穫できるくらいの大きさまで育てる自信は最初から無いのですが(だめじゃん・・)
写真は、サラダ菜と同じ日にオマケでまいたマリーゴールドです
しかしよく見ると右下にサラダ菜が進入してきてます(笑)なぜ

実はマリーゴールドの完成形がさっぱりわからないんですけど、コレ大きくなるんですかねー?
サラダ菜もそろそろ苗カップじゃ狭すぎるので間引きとやらをしてプランターか何かに植え替えたほうがいいみたいですね。才能ないからこれ以上触るの怖いです~
あっ もう植え替えずに食べちゃおうかな(笑)
ではまた

最近暑くなってきましたね!あまりの暑さに1ヶ月くらい前に思いつきで突然はじめたサラダ菜の栽培がピンチです!!

サラダ菜みたいなレタス類は初心者向きらしいので、大した知識もないまま種買ってきて苗カップ買って 1袋まきました。
1週間くらいでたくさん芽が出てきてカワイイなー






このままではベランダがサラダ菜畑になってしまいますね。まぁ収穫できるくらいの大きさまで育てる自信は最初から無いのですが(だめじゃん・・)
写真は、サラダ菜と同じ日にオマケでまいたマリーゴールドです


実はマリーゴールドの完成形がさっぱりわからないんですけど、コレ大きくなるんですかねー?

サラダ菜もそろそろ苗カップじゃ狭すぎるので間引きとやらをしてプランターか何かに植え替えたほうがいいみたいですね。才能ないからこれ以上触るの怖いです~

あっ もう植え替えずに食べちゃおうかな(笑)
ではまた


こんにちわ まきこですo(^-^)o
昨日は1日中山本や青山でチラシを配りました!八尾店のオープニングキャンペーンもついに30日で終わりです…!!50㌫Offの商品もそろそろ早い者勝ち状態になりつつあるので、お早めにお買い求めください(>_<)!ギリギリすぎると品切れでご希望に添えない場合がございますー!
ちなみに…安いうちに行きたいけどどーーしても5月まで行けないワ(:_;)って方 ご安心ください。来月も再来月もキャンペーンやるので結局安いのです(笑)※ただし内容は変わります
そしてそして
昨日は弟と父と私の3人で5時間チラシ配りをしたので晩御飯は青山町の『バイキング左近』でガッツリいきました☆焼肉、寿司、サラダ、ご飯、カレー、スープ、揚げ物、デザート、アイスクリーム等々 な~~んでも食べ放題のお店です(*´ω`人)すっごい流行ってるし、面白かったですよ~!今度はスタッフみんなで行きたいと思います。
私は塩タンとコーンポタージュとアイスクリームばっっかり食べてました(笑)コーンポタージュ一体何杯おかわりしたか…………(~∀~;)ごちそうさまでした☆☆☆


昨日は1日中山本や青山でチラシを配りました!八尾店のオープニングキャンペーンもついに30日で終わりです…!!50㌫Offの商品もそろそろ早い者勝ち状態になりつつあるので、お早めにお買い求めください(>_<)!ギリギリすぎると品切れでご希望に添えない場合がございますー!
ちなみに…安いうちに行きたいけどどーーしても5月まで行けないワ(:_;)って方 ご安心ください。来月も再来月もキャンペーンやるので結局安いのです(笑)※ただし内容は変わります
そしてそして
昨日は弟と父と私の3人で5時間チラシ配りをしたので晩御飯は青山町の『バイキング左近』でガッツリいきました☆焼肉、寿司、サラダ、ご飯、カレー、スープ、揚げ物、デザート、アイスクリーム等々 な~~んでも食べ放題のお店です(*´ω`人)すっごい流行ってるし、面白かったですよ~!今度はスタッフみんなで行きたいと思います。
私は塩タンとコーンポタージュとアイスクリームばっっかり食べてました(笑)コーンポタージュ一体何杯おかわりしたか…………(~∀~;)ごちそうさまでした☆☆☆
こんにちわ八尾店のまきこです(^0^)/また料理の話です~、興味無かったらごめんなさい(゜_゜;;;
ピザが食べたい!!けど宅配ピザは2000円とか3000円当たり前の高級品!(T_T)…というわけで最近は自分で作ってます!
ピザ生地って思ってたより簡単なんですね~!発酵1回だけでいいので2回発酵させるパンをたまに作ってた私には簡単すぎて感動ものでした(^O^)
強力粉250㌘
砂糖10㌘
塩ほんのちょっと
ドライイースト3㌘
↑これをボウルに入れてよく混ぜ合わせ、中央をくぼませてぬるま湯160ccを入れ粉を崩しながら混ぜ合わせ3分位かけてひとまとめにします。
あとオリーブオイルおおさじ1と1/2位を入れて、あとは台に移すなりしてひたすら体重かけて力込めてこねます。。ストレスの発散だと思って思い切りやってください(笑)ここだけが頑張りどころです。最低でも10分位はこねたいですね~
きめ細かくなめらかになるまで根気よくこねたらボウルに入れてラップして40℃で湯煎1時間位。2倍に膨らむまで我慢です。
発酵が終わったらガスを少~~し残しつつ丸く薄くのばします。ウチは小さいのたくさん作るのでこれで7枚くらい作れます。でも下手すぎて穴だらけ(笑)
あとは好きなソース塗って具乗せてチーズ盛って180℃で13分位焼いたらもう立派なピザですo(^-^)o安上がり~(笑)
すぐに使わない生地は180℃で10分程焼いてから冷凍してあります~(・ω・)チーズさえあれば冷蔵庫の残り物で出来るので便利ですよぉ☆
ちなみに好評だったのはピザソースじゃなくてお好み焼きソースとマヨネーズ塗った生地に紅しょうがとか桜えび乗っけて青海苔ふったお好み焼き風ピザと、醤油塗っていか明太と海苔乗せた和風明太子ピザです~( ^^)Y☆Y(^^ )⇒チーズをお忘れなく☆
八尾店のナナメ向かいにある業務用スーパーがチーズ安いですよ~!!
でわでわ(^0^)/まきこでした☆☆☆
ピザが食べたい!!けど宅配ピザは2000円とか3000円当たり前の高級品!(T_T)…というわけで最近は自分で作ってます!
ピザ生地って思ってたより簡単なんですね~!発酵1回だけでいいので2回発酵させるパンをたまに作ってた私には簡単すぎて感動ものでした(^O^)
強力粉250㌘
砂糖10㌘
塩ほんのちょっと
ドライイースト3㌘
↑これをボウルに入れてよく混ぜ合わせ、中央をくぼませてぬるま湯160ccを入れ粉を崩しながら混ぜ合わせ3分位かけてひとまとめにします。
あとオリーブオイルおおさじ1と1/2位を入れて、あとは台に移すなりしてひたすら体重かけて力込めてこねます。。ストレスの発散だと思って思い切りやってください(笑)ここだけが頑張りどころです。最低でも10分位はこねたいですね~
きめ細かくなめらかになるまで根気よくこねたらボウルに入れてラップして40℃で湯煎1時間位。2倍に膨らむまで我慢です。
発酵が終わったらガスを少~~し残しつつ丸く薄くのばします。ウチは小さいのたくさん作るのでこれで7枚くらい作れます。でも下手すぎて穴だらけ(笑)
あとは好きなソース塗って具乗せてチーズ盛って180℃で13分位焼いたらもう立派なピザですo(^-^)o安上がり~(笑)
すぐに使わない生地は180℃で10分程焼いてから冷凍してあります~(・ω・)チーズさえあれば冷蔵庫の残り物で出来るので便利ですよぉ☆
ちなみに好評だったのはピザソースじゃなくてお好み焼きソースとマヨネーズ塗った生地に紅しょうがとか桜えび乗っけて青海苔ふったお好み焼き風ピザと、醤油塗っていか明太と海苔乗せた和風明太子ピザです~( ^^)Y☆Y(^^ )⇒チーズをお忘れなく☆
八尾店のナナメ向かいにある業務用スーパーがチーズ安いですよ~!!
でわでわ(^0^)/まきこでした☆☆☆
こんにちわ!連続で書かせていただきます、まきこです
今日はあったかいですね~!
川沿いの桜並木もつぼみがたくさんついてました
ラティーフ八尾店ではお客さんとドライヤーの熱気であっついです!
早くもクーラー使ってますよ~
そして風が強いですね
さっきお店の前に出してある看板が突風でぶっとびました
雄大くんとすぐに追っかけてったんですが、三角形に開いて立ててあった看板は完全に開ききってしまってガードレール(?)に激突・・・金具が壊れてしまいました
しかもそのとき「パン!!」て聞こえて、何かと思えば看板につけてあった手作りのチラシ入れが車にひかれて大破した音でした
たくさんの信号待ちの人に目撃されてしまいました
どうもお騒がせしました
ゴミとなったチラシ入れを回収しようにも風に飛ばされてそれすら出来ず
無残すぎて何かショックです
今もまた どこからか飛ばされてきたバケツが道路に飛び出しそうになっているので回収してきました
そんなわけでみなさん突風にはきをつけてくださ~い


↑結構デカイです。人にぶつからなくて本当によかったです・・・・

今日はあったかいですね~!




そして風が強いですね

さっきお店の前に出してある看板が突風でぶっとびました



しかもそのとき「パン!!」て聞こえて、何かと思えば看板につけてあった手作りのチラシ入れが車にひかれて大破した音でした

たくさんの信号待ちの人に目撃されてしまいました



今もまた どこからか飛ばされてきたバケツが道路に飛び出しそうになっているので回収してきました

↑結構デカイです。人にぶつからなくて本当によかったです・・・・
こんばんわ☆まきこです
今日「キューピー3分クッキング」を久しぶりに見ました(^O^)麩のお好み焼き!美味しそうだったのでさっそく晩御飯に作ってみました☆
塩で味付けしたたっぷりのおダシに小町麩を30分位浸しておいて、卵2コと薄力粉(うちはお好み焼き粉使いました)を少しを溶いた物とたっぷりの白ねぎの薄切りと混ぜ合わせて焼くだけ~o(^-^)o
が…ウチには白ねぎ無かったのでキャベツを使いました。。関西ってあんまり白ねぎ使いませんよね???鍋する時か肉料理に青い部分使う時しか買った事ないです。。
麩のお好み焼き、ふわふわカリカリのトロトロ食感で美味しかったですよ~(´ω`*)お好み焼きソースかけるって言ってたけど、かけないほうが美味しいような気がします;;
それと、しいたけの天ぷら!(☆∀☆)はまってます。国産の大きい肉厚しいたけが美味しい☆それと咳に効くハズのれんこんも一緒に天ぷらにして食べました~(^人^)
でもれんこん薄く切りすぎたのか、揚げ時間が長すぎたのか、おせんべいみたいになっちゃったので写真は無いです~
まだまだ料理上手には程遠いまきこでした(^0^)/

今日「キューピー3分クッキング」を久しぶりに見ました(^O^)麩のお好み焼き!美味しそうだったのでさっそく晩御飯に作ってみました☆
塩で味付けしたたっぷりのおダシに小町麩を30分位浸しておいて、卵2コと薄力粉(うちはお好み焼き粉使いました)を少しを溶いた物とたっぷりの白ねぎの薄切りと混ぜ合わせて焼くだけ~o(^-^)o
が…ウチには白ねぎ無かったのでキャベツを使いました。。関西ってあんまり白ねぎ使いませんよね???鍋する時か肉料理に青い部分使う時しか買った事ないです。。
麩のお好み焼き、ふわふわカリカリのトロトロ食感で美味しかったですよ~(´ω`*)お好み焼きソースかけるって言ってたけど、かけないほうが美味しいような気がします;;
それと、しいたけの天ぷら!(☆∀☆)はまってます。国産の大きい肉厚しいたけが美味しい☆それと咳に効くハズのれんこんも一緒に天ぷらにして食べました~(^人^)
でもれんこん薄く切りすぎたのか、揚げ時間が長すぎたのか、おせんべいみたいになっちゃったので写真は無いです~
まだまだ料理上手には程遠いまきこでした(^0^)/