忍者ブログ
ラティーフのスタッフみんなのブログです(*^∀^*) 東大阪店⇒東大阪市金岡3-27-25(06-6720-3828) 八尾店⇒八尾市桜ヶ丘3-95-101(072-943-0238)。。みな様のお越しをお待ちしております!!
[412] [411] [410] [409] [408] [407] [406] [405] [404] [403] [402]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



八尾店の社長です( ̄▽ ̄)





前回のメラニン色素の話の続き。



メラニン色素にはユウメラニンとフェオメラニンがあります。





ざっくり説明すると、赤黒い髪。
そして黄色い髪( ̄▽ ̄)





日本人はかなりの割合で赤黒いです。たまーに黄色がいますが、最近の10代とか20代前半はとくに多いです(^ ^)




食の欧米化によりフェオメラニンが多くなってきたようです( ̄▽ ̄)




さて同じ色をいれても、違う色になる話なんですが、たとえばオレンジブラウンにしたいとします。




一人は金髪の外人さん。もう一人は黒髪の日本人。




結果は、、、。




外人さんは派手なオレンジになるでしょう。



黒髪日本人さんは、落ち着いた茶色にオレンジ風味。




全然違いますよね!!




ただしこれは極端な例でした。




同じ日本人でももとから黄色をおびている人と、赤黒い髪の人は違うんですね。




光があたるとすこし緑がかって見えるようなアッシュブラウン。



黄色系がやると狙いどおりに入りますが、赤黒い系がやるとこげ茶っぽくなります。赤の色素が邪魔して相殺しあいます( ̄▽ ̄)




逆にピンクブラウンならば、黄色系がやると、黄色と相殺しあってオレンジになります。赤黒い系がやるとうまく赤味と馴染んで美しいツヤのピンクブラウンになるんです\(^o^)/




最近雑誌などのモデルはハーフの人ばかり( ̄▽ ̄)



もちろん色素はもろに黄色系なんで、アッシュブラウンなんかはびみょーに緑がかった絶妙な色が入ります!!




みんな好きなんですよねー( ̄▽ ̄)あの絶妙な緑具合が、、、。




持っている色素の相性で入りにくい色が存在するということです( ̄▽ ̄)




しかし、絶対不可能ではないので、頑張ればできますよ\(^o^)/



相性の悪い色でも三回ほどやり続けていけばだんだん近づきますよ(^ ^)




一発ではならないということなんですね\(^o^)/






ってことで 変なとこいかないから
下のカエルさんをポチっとしてくれたら

うれしすぎるです( ̄▽ ̄)


じつは ブログ村のランキングに参加しとるのです( ̄▽ ̄)


1回ポチっとするごとにポイント入るのです( ̄▽ ̄)

記事をご覧頂く度にポチっとしてくれたら胸が弾むのです( ̄▽ ̄)


ってことでランキングアップにご協力お願いします( ̄▽ ̄)


にほんブログ村 美容ブログ ヘアケアへ
にほんブログ村


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 八尾情報へ
にほんブログ村


にほんブログ村 美容ブログへ
にほんブログ村
PR



コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新CM
[05/20 石田学]
[05/20 北口]
[04/02 石田学]
[04/02 石田学]
[04/02 まきこ]
バーコード
ブログ内検索
カウンター
忍者ブログ [PR]