忍者ブログ
ラティーフのスタッフみんなのブログです(*^∀^*) 東大阪店⇒東大阪市金岡3-27-25(06-6720-3828) 八尾店⇒八尾市桜ヶ丘3-95-101(072-943-0238)。。みな様のお越しをお待ちしております!!
[1] [2] [3] [4] [5] [6]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



さあてと。。。


子供が生まれて4ヶ月たってしまったよ!



いっぱい だっこしてやるんじゃー( ̄▽ ̄)



ってなことで八尾店の【ぐっさん】だおヾ(@⌒ー⌒@)ノ






個人的な縮毛矯正のやり方をさらしていくよΣ(゚д゚lll)




まずひとつめのおくすり!!!


ひとつめのおくすりの中には


ざっくりいうと


還元剤とアルカリ剤と助剤がはいってます



それで おくすりのパワーの目安になる

PH 還元剤濃度 アルカリ度 とかがあるんだー


ちおーるあにおん濃度は割愛ヾ(@⌒ー⌒@)ノ






それで 考え方として


髪の毛の太さやクセの強さをみて

新生部や既染部をみて


サロンカラーかホームカラーか聞いて


ダメージレベルを感じてwww



お薬のチョイスをします。。。



その際に まず結果として60分で終わるように考えます



極力なんだけどねwww


つまり、、、



お薬の配合×塗布スピード×放置時間×アイロンワークのやりやすさ=60分


みたいな感じですね(´Д` )




つまり色々な角度から


還元剤のチョイスをします




まず 髪の毛をみて


その髪の毛を伸ばすには


チオグリコールちゃんの濃度がどのくらい必要か考えます


それが決まったら


どの程度



しすてあみん


を入れるか考えてみます


特にここの配合のバランスを重要視して考えております



つまり


ぼくは還元剤の種類とアイロンワークで質感を作っております



phに関しては 大体の数値を把握していればOKな考え方です



ここでアルカリ度について考えます



これは必要最小限になるように調整してみたりして。。。


とりあえず上記に書いたことをいっぺんに考えます



これがスタンダードな感じですが




髪質によっては




もっと複雑に考えております(´Д` )




当然かな(´Д` )



また気が向いたら複雑バージョンを書きますので\(^o^)/













ってことで 変なとこいかないから
下のカエルさんをポチっとしてくれたら

うれしすぎるです( ̄▽ ̄)


じつは ブログ村のランキングに参加しとるのです( ̄▽ ̄)


1回ポチっとするごとにポイント入るのです( ̄▽ ̄)

記事をご覧頂く度にポチっとしてくれたら胸が弾むのです( ̄▽ ̄)


ってことでランキングアップにご協力お願いします( ̄▽ ̄)


にほんブログ村 美容ブログ ヘアケアへ
にほんブログ村


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 八尾情報へ
にほんブログ村


にほんブログ村 美容ブログへ
にほんブログ村
PR


どうもこんにちは(´Д` )


さいきんちびっとあたたかくなってきました。



またきゅうに冷え込むのはよしてほしいよね(´Д` )



寒暖の差はつらくてつらくてしんでしまいそうになるから!!!!



つまり八尾店スタイリスト【ぐ】です(´Д` )








サロンでカラーリングした場合は




極力ダメージを抑える為に



実際に使う髪の毛を染める薬剤の調合以外にも



色々と工夫をしております。




お店によってやり方はまちまちなのですが



薬の中に栄養をまぜるサロンさんもあるとおもいますし



シャンプーするまえに セット面で栄養を与える場合もございますし



シャンプー台でシャンプーするまえに



栄養を与える場合もございます。




栄養を与えるだけでなく



余分なものをのこさないようにしたりもしています




カラーのお薬のアルカリや


過酸化水素水であったり


発色しきれてない残りカスの染料であったり



ここらへんを除去してあげるのとかも有効なんではないでしょうか




複雑に話し出すとキリがないので



ざっくりと言ってます。。。





お店によって方法は様々だと思います





なんにもしてないであったり


炭酸水で流すであったり



処理剤を使用するであったり



当店では シャンプーするまえに



シャンプー台で



各種 処理剤を使用して




いらないものを除去するように務めております。



一度ダメージさせると



髪の毛は元には戻らないので



ダメージさせないことにつとめております( ̄▽ ̄)











ってことで 変なとこいかないから
下のカエルさんをポチっとしてくれたら

うれしすぎるです( ̄▽ ̄)


じつは ブログ村のランキングに参加しとるのです( ̄▽ ̄)


1回ポチっとするごとにポイント入るのです( ̄▽ ̄)

記事をご覧頂く度にポチっとしてくれたら胸が弾むのです( ̄▽ ̄)


ってことでランキングアップにご協力お願いします( ̄▽ ̄)


にほんブログ村 美容ブログ ヘアケアへ
にほんブログ村


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 八尾情報へ
にほんブログ村


にほんブログ村 美容ブログへ
にほんブログ村

よく休日にはアリオに出没しています(´Д` )



このまえ



見知らぬマダムたちに声をかけられ



「かわいいねー」

「色が白いねー」

「顔がしっかりしてるねー」


などと
















息子に声をかけてもらって



げんざい親バカかいどーまっしぐらの



八尾店スタイリスト{ぐ}です( ̄▽ ̄)





ということで





このまえの酸性領域での



縮毛矯正のブログの補足みたいなもんなんだけど





加温機であっためてる写真があってさ



そこで このブログを読んでもらってる


読者のみなさまに



誤解が生まれないように補足したっくってさ









美容師が書いてるブログでちょー有名なブログがあるじゃん。。。



すごいSな人が書いてるブログ。。。




あれで



薬をつけた時に加温することが悪



みたいなみたいな表記があって




加温する美容師の全員に対して



脱却しろみたいな感じで書いてあったと思うんだ。。。


クリープと半々の時だけ加温するのがいいのかな???



まあまあ それで、



僕のブログを読んだひとが




その記事を読んで




僕の記事に対して



「有名な人が良くないって言ってたのにあたためてる。。。」








おもっちゃ

イヤなので 補足します





基本的には 当店ではあまり加温機は使用しません



理由は


熱のあたりムラがおきたらいやだ


別に加温しなくても十分にいける



からです。。。(これざっくりね)




そんで



なぜ前のやつは加温してたかっていうと




Phが⒍3だし


アルカリ度が0




こんなかんじのちょいと変わった感じのだからよん





ちなみにtorikaってくすりだよん





だから



なかなか還元のスピードが遅いわけよ




だからスピードアップしたくてさ!!!






べつに熱を与えたってアルカリで膨潤することないしさ







お客様にはわからないとはおもいますがwww





つまり



薬剤スペックと髪質と



きちんとキャッチボールしながらやってるからだいじょーぶ



ってこと\(^o^)/



いっても、

髪の毛がすっごい頑固だったら


ふつーに使うこともあるけどね



だから





きちんと全てを理論と知識で考えた上


髪質とキャッチボールでやってるから





あっためられても





ドギマギしなくても


だいじょーぶってことヾ(@⌒ー⌒@)ノ








お客様がたは





加温を悪としてとらえなくていいからねヾ(@⌒ー⌒@)ノ


別に酸性がよくって



アルカリがダメってわけじゃー


ありません



加温が悪ってわけでもございません



その特徴ごとに


臨機応変にやっていきます




またこれの補足もちょいとやっていきます



お客様にはちょいとわかりにくいかもしれませんが


わかりやすーーーく


かきますのでね\(^o^)/





ってことで 変なとこいかないから
下のカエルさんをポチっとしてくれたら

うれしすぎるです( ̄▽ ̄)


じつは ブログ村のランキングに参加しとるのです( ̄▽ ̄)


1回ポチっとするごとにポイント入るのです( ̄▽ ̄)

記事をご覧頂く度にポチっとしてくれたら胸が弾むのです( ̄▽ ̄)


ってことでランキングアップにご協力お願いします( ̄▽ ̄)


にほんブログ村 美容ブログ ヘアケアへ
にほんブログ村


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 八尾情報へ
にほんブログ村


にほんブログ村 美容ブログへ
にほんブログ村

いきなり本題にはいるんだ。。。



当店にご来店頂いた際に




「わたくし!ブログみておりますわぁ!いつもポチッとしておりますのよ!!!おほほ!!!」



とおっしゃっていただいた方には




恥もなにも恐れず




モノマネを披露しますので



どうぞよろしくお願いします( ´ ▽ ` )ノ



※上記の言葉でなくともご自分のお言葉で結構ですので





ただ ほんとに ポチッとしといてね(はぁと)





ってことで 変なとこいかないから
下のカエルさんをポチっとしてくれたら

うれしすぎるです( ̄▽ ̄)


じつは ブログ村のランキングに参加しとるのです( ̄▽ ̄)


1回ポチっとするごとにポイント入るのです( ̄▽ ̄)

記事をご覧頂く度にポチっとしてくれたら胸が弾むのです( ̄▽ ̄)


ってことでランキングアップにご協力お願いします( ̄▽ ̄)


にほんブログ村 美容ブログ ヘアケアへ
にほんブログ村


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 八尾情報へ
にほんブログ村


にほんブログ村 美容ブログへ
にほんブログ村

こんにちゃー(´Д` )


こっこっこんにちゃー(´Д` )



もうわかったよね???




やっぱり「ちょけて」生きていきたい


八尾店スタイリストの【ぐっさん】ですよ(´Д` )






さてさて



今回は 前回の縮毛矯正の続編なんだよ(´Д` )




今回は前のおんにゃのこのお姉たん!!!













まあこんあ感じですが




そこまでいうほどクセは強くありまへん



ただーーー!!!!!!!!



硬毛 撥水毛 !!!!!!!



お薬がなかなかしみこみまへん(´Д` )


前に行ってたお店じゃー


縮毛矯正に7時間くらいかかってたんだって




お尻が死んじゃいそうな時間だよね


しかも そこまでしても


ちょっとしたら 縮毛矯正をして伸ばしたはずのクセが



またクセ毛に戻ってしまっていたらしい(´Д` )セツネー


わたくしが縮毛矯正をさせていただくようになってからは



クセが戻るようなことは


ありません。。。



ちなみに


このおにゃのこは「じぇーけー」なんですが



キリストと釈迦だったら



釈迦の方がタイプだそうです。。。

あの目つきと髪型がたまんないのかな。。。
(個人的な妄想)




ってことで



こんな状態にしてみました









うーん



檻に閉じ込めてるみたいだお(´Д` )





そして えんやこらせっせ








こんなんになりました












きっちり伸びましたね







伸ばすだけなら


特に難しいことじゃないんだけど


やっぱりダメージが気になるよね。。。



ダメージさせるのが嫌いなんだ(´Д` )




それでさ それでさ




写真では伝わりにくいとは思うのですが



やっぱ質感がよい!!!!



良いのだ!!!





手触り指通りバツグン!!!!





ブラシでブローなんぞしておりまへん




さらさらーっと



華麗にハンドブローのみ




写真じゃ伝わらないこの質感(´Д` )



残念無念(´Д` )









あーーー



この質感をお客様にお届けしたいんだが


キャンペーン価格とかじゃー無理だー


むしろ定価もきびしいかもwww






でもでも



だれかしたいひとや


質感に興味のあるひとは



わたくし!【ぐっさん】に声をかけてみてね\(^o^)/












ってことで 変なとこいかないから
下のカエルさんをポチっとしてくれたら

うれしすぎるです( ̄▽ ̄)


じつは ブログ村のランキングに参加しとるのです( ̄▽ ̄)


1回ポチっとするごとにポイント入るのです( ̄▽ ̄)

記事をご覧頂く度にポチっとしてくれたら胸が弾むのです( ̄▽ ̄)


ってことでランキングアップにご協力お願いします( ̄▽ ̄)


にほんブログ村 美容ブログ ヘアケアへ
にほんブログ村


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 八尾情報へ
にほんブログ村


にほんブログ村 美容ブログへ
にほんブログ村

先日 お客様より 「ブログちょけすぎ」との苦情を頂きましたので



真面目に 書き綴っていきます




ってことで 八尾店スタイリストの【ぐっさん】です。。。。






さて まえも触れたかもしれませんが



ひとくちにカラーといっても



非常にたくさんの種類や染料がございます




ヘアカラー ヘアマニキュア ヘナ染め

香草カラー 漢方カラー


まあブリーチやら染料だけ抜くようなのもありますが
この2つは今回は触れません。。。





上記のように 色々な製品があります。。。



それぞれにメリットやデメリットがございます




例えばですが 基本的には 黒髪を明るくできるのは


アルカリ剤が配合されたカラーが主です



ちょっとぼやけた表現をさせていただいておりますが




日々美容の商材も進化しておりますので

正直全て把握できてはおりません




香草カラーにしても明るくした髪の毛や白髪の髪の毛にしか


色が入らないと言われていましたが



現在では 香草カラーのラインナップの一つとして


リメイクカラー?という呼称での明るくできる香草カラーが


あったようにもおもいます。。。
確信じゃありませんが。。。





ということで



中途半端な感じもしますが


今回はここまでにして





次回はまずヘアマニキュアについて



一般の方に分かるように



少し掘り下げていこうとおもいます。。。







ぼく!!!ちょけずにできたよ!!(´Д` )








ってことで 変なとこいかないから
下のカエルさんをポチっとしてくれたら

うれしすぎるです( ̄▽ ̄)


じつは ブログ村のランキングに参加しとるのです( ̄▽ ̄)


1回ポチっとするごとにポイント入るのです( ̄▽ ̄)

記事をご覧頂く度にポチっとしてくれたら胸が弾むのです( ̄▽ ̄)


ってことでランキングアップにご協力お願いします( ̄▽ ̄)


にほんブログ村 美容ブログ ヘアケアへ
にほんブログ村


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 八尾情報へ
にほんブログ村


にほんブログ村 美容ブログへ
にほんブログ村


はーひふーへほー!!!



きゃりーぱみゅぱみゅが半同棲してるってきいて


えらいショックをうけてしまった



八尾店の【ぐちいり】でございます(^_^)




今回は 続 僕のメガネさん


ということでお届けしてまいりたいしだいでござりまする



ってことでこちら!!!



ってことで


フツーのメガネです


とくにブランドものとかでは


ありません。。。



でも合わせやすいので重宝しています(*^o^*)



やっぱりこれも例のごとく


トモダチのお店で買いましたのです







そんでこんな感じで



このメガネさんをつかってます





ぜひ メガネさんの話を僕としましょう (´Д` )!!

ってかヘアケアのランキングにいるのに

ヘアケアにふれなさすぎかな(爆)



八尾情報でもクリックしといておくんなまし(´Д` )





ってことで 変なとこいかないから
下のカエルさんをポチっとしてくれたら

うれしすぎるです( ̄▽ ̄)


じつは ブログ村のランキングに参加しとるのです( ̄▽ ̄)

ランキングアップに協力お願いします( ̄▽ ̄)


にほんブログ村 美容ブログ ヘアケアへ
にほんブログ村


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 八尾情報へ
にほんブログ村


にほんブログ村 美容ブログへ
にほんブログ村




こんにちは。。。


あさはガスストーブから体が離せないです。。。


着替えもあっためてからじゃないと


できません


冬はゆううつになります


ご機嫌ナナメだぜ(´Д` )






さて!!!!

八尾店の「いりぐちゆうた」だお(´Д` )








先日ね


どえすしゃんとーりを


使用しておもたんだが




こりゃーみなさまがいうように




剥がすね!!!!


剥がしちゃうね!!!!


皮膜を!!!!


じっさいにあった出来事なんだけど


スーパーねちょい スーパーおもおもの

お客様いっらしゃったわけなの


もう髪の毛の動きなんか皆無



ストーンってストーンってなっとるお(´Д` )




ロハスハーブエッセンスでデットクスしても



効かないwww(´Д` )



ってことなんで


シャントリ半々つけて


パルッキーして


加温していってみたら



まあまあ剥がれたww

まあまあだお(´Д` )





このときなんだけど


じつは、、、、


トリートメントできてたのに


剥がすことばっか


しちゃったwww(´Д` )


でも質感はよくなったとおもうよ






ってか、ほんとは あえて剥がすなんか したくないいんだけど



ほんとに もうね 、、、


ぐはっ(´Д` )








おもももーな皮膜が憎たらしい(´Д` )





素髪とまではいわんから



せめて、適度にしといておくれよ(´Д` )




みんなー(´Д` )



たのしくくらそーねΣ(゚д゚lll)






ってことで 変なとこいかないから
下のカエルさんをポチっとしてくれたら

うれしすぎるです( ̄▽ ̄)


じつは ブログ村のランキングに参加しとるのです( ̄▽ ̄)

ランキングアップに協力お願いします( ̄▽ ̄)


にほんブログ村 美容ブログ ヘアケアへ
にほんブログ村


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 八尾情報へ
にほんブログ村


にほんブログ村 美容ブログへ
にほんブログ村

おはよう!


いただきます!


ごちそうさまでした!

いってきます!!


おはようございます!


いらっしゃいませ!!


ありがとうございます!


おつかれさまでした!


ただいま!


いただきます!


ごちそうさまでした!



おやすみなさい!





ってことで八尾店の【いりゆう】でおじゃるヾ(@⌒ー⌒@)ノ




さあ



ホムーカラー 改め


ホームカラーのおまとめ になるぞよ




ホームカラーの特徴は


配合されている 染料のバランス的に


表面を染める染料が多く配合されているので



どんな髪質にも 染めたての色はわかりやすいが


あっちゅー間に色が落ちていきまする。。。


(厳密にはちょいちがうけど、イメージね( ̄▽ ̄) )




配合されているアルカリの量が多いので



どのような髪質でも


染まった感がでます( ̄▽ ̄)



でもアルカリが強すぎたり


残りやすかったりして




すんごーーーーい!!!


いたんでしまうのΣ(゚д゚lll)





でもでも ある意味


どんな人が使っても



ある程度 使用感はあるってことですね!!!




でもでもーー


やっぱ自分や素人だと

染めてあるところと

染めてないところの塗り分けができない



きっつい薬剤で
(アルカリきつい、過酸化水素水6%)



毎回 全体いっちゃうので



こりゃあきまへん(´Д` )








ってことでざーーーっくりと


終わりに向かう、、、、、、、





とおもいきや!!!!




次回からは!!!!




一般の方で

もう少し細かいところに興味のある方向けに




【カラーについてマニアクスver For一般向け】




という感じでお送りしていきましょう(´Д` )





それではさようなら(´Д` )







ってことで 変なとこいかないから
下のカエルさんをポチっとしてくれたら

うれしすぎるです( ̄▽ ̄)


じつは ブログ村のランキングに参加しとるのです( ̄▽ ̄)


1回ポチっとするごとにポイント入るのです( ̄▽ ̄)

記事をご覧頂く度にポチっとしてくれたら胸が弾むのです( ̄▽ ̄)


ってことでランキングアップにご協力お願いします( ̄▽ ̄)


にほんブログ村 美容ブログ ヘアケアへ
にほんブログ村


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 八尾情報へ
にほんブログ村


にほんブログ村 美容ブログへ
にほんブログ村







ぱぴぷぺぽん

ぱぱぴぴぷぷぺぺぽぽぽん



ぱぷぴぽぺんぺん


ぷぷぴぽぺんぺん



こんにちは


八尾店の人気受付嬢【ぐっちゃん】です( ̄▽ ̄)


きたなそうなひびきだね。



ぼくのメガネについて話をしよう!!!



こいつだ!!!



こいつは!!!

あの!!!!

有名な!!!


最強の!!!


ふてぶてしい!!!


品格に欠けた!!!!




朝青龍の愛用ブランド!!!


レスザンヒューマン!!!
Less than human!!!

っていうブランドのメガネさ!!!


30000くらいはたいてやったぜ!!!




このグラデーションぐあいがたまんねえよΣ(゚д゚lll)



漢字で 乱歩地獄とか書いてあるし



でも、、、



トモダチがメガネ屋さんだから



購入を決めたってのは



ここだけのはなしだよ(´Д` )




ってことで 変なとこいかないから
下のカエルさんをポチっとしてくれたら

うれしすぎるです( ̄▽ ̄)


じつは ブログ村のランキングに参加しとるのです( ̄▽ ̄)

ランキングアップに協力お願いします( ̄▽ ̄)


にほんブログ村 美容ブログ ヘアケアへ
にほんブログ村


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 八尾情報へ
にほんブログ村


にほんブログ村 美容ブログへ
にほんブログ村

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新CM
[05/20 石田学]
[05/20 北口]
[04/02 石田学]
[04/02 石田学]
[04/02 まきこ]
バーコード
ブログ内検索
カウンター
忍者ブログ [PR]